2017年ヴァイオリンを始めてみませんか?
憧れの楽器トップ3に選ばれるヴァイオリン教室を、島村楽器大高店では月・火・金・土曜日に開講しております。
小さなお子様から大人の方まで幅広い年代の方、そして初めて挑戦される方から経験者の方までヴァイオリン教室に通って頂いています!2万円ではじめられるセットも登場し、断然始めやすくなりました!
弾き方はもちろん、楽器の選び方や、練習環境のことなど、トータルにサポートさせていただきます。
榎田 奈純(えのきだ なずみ) 担当曜日:月曜日
![画像 画像]()
講師プロフィール
4歳よりヴァイオリンを始める。名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、同志社女子大学学芸部音楽学科卒業。
第25回岡崎音楽家協会新人演奏会に選抜出演。
島村楽器では、ソルフェージュ科のレッスンも担当しております。
講師インタビュー 講師動画 コース概要 お問い合わせ
榎田先生にインタビュー!
Q1.音楽はまったく初めてです。どのようにレッスンを進めていきますか?
まずはヴァイオリンという楽器に慣れていただくところから始めます。楽器や弓の持ち方、音の出る仕組み、どうしたら音程が変わるかなどを、実際に楽器に触れていただきながら覚えて頂きます。少し慣れて来たら実際に曲を弾いてみます。最初は「きらきら星」から始めることが多いです。
Q2.楽譜を読むのが苦手ですが、レッスンの受講は可能ですか?
勿論です。楽譜が読めなくても弾けます!
…とまでは言えませんが、少しずつ楽譜にも慣れて頂きながらレッスンを進めていきますので、いつの間にか読めるようになっていた!という方がほとんどですので御安心ください。
Q3.子供に習わせようと思いますが、レッスンはどのようなことをするのでしょうか?
基礎的なテクニックを養う練習曲とメインの曲でレッスンを進めていきます。初めから全ての音を勉強するのではなく、徐々に使える音を増やしていき、それによって弾ける音域が増え、弾ける楽曲の幅が広がっていきます。よく親御さんから、「私は楽譜も読めず楽器の経験もないのですが大丈夫ですか?」と聞かれますが、全く心配いりません。
私自身、両親ともに楽譜も読めず楽器の経験もありませんでしたが、その所為でヴァイオリンを弾くのに苦労したという経験はありません。レッスンの中で楽器の扱い方、楽譜の読み方等きちんとサポート致しますので安心してお預け頂ければと思います。
Q4.先生がヴァイオリンを始めたきっかけを教えてください。
母が元々、子供が生まれたらピアノをさせたい!という願望があったそうです。ピアノ教室を探している矢先、近所の公民館でヴァイオリンを教えているとわかって、ヴァイオリンの方が変わってる!面白そう!という理由で始めたそうです。
はじめたのは4歳の時だったのですが、残念ながらこの時の気持ちをあまり覚えていません。ただ、同年代の友達に恵まれて、時にお兄さんお姉さんの演奏に憧れたり、同い年の子と切磋琢磨しながら練習に取り組んだりと、はじめた後はとても楽しく過ごしていたのを覚えています。
Q5.ヴァイオリンをやっていてよかったなあ、と思う時はどのようなときですか?
4歳でヴァイオリンをはじめた時からの友人と未だに付き合いが続いていて、大人になった今も遊んだり一緒に演奏会に出たりしています。その縁から新しい友人を得られたりと、ヴァイオリンを介して音楽の素晴らしさや楽しさだけでなく、人とのご縁を感じられる瞬間が多いのは本当にありがたいことだなぁと思います。
Q6.先生がお好きな音楽や、趣味はありますか?
クラシックだとチャイコフスキーなどのロマン派の作曲家が好きだったり、ヴァイオリン弾きであり作曲家であったクライスラーやイザイが好きです。メロディックな音楽が好きで、ジャンルは問わず好きだと思ったら何でも聴きます。
趣味がゲームということもありゲーム系音楽も好きですし、アニメ楽曲や少し古めのヴィジュアル系なんかもよく聴いています。
Q7.最後にひと言お願いします!
ヴァイオリンは自分で音程を作らなければならない楽器ということもあり、なんとなく敷居が高いイメージを持たれることが多いようなのですがそんなことはありません!音が出るまでに時間がかかりそう…とも思われていることが多いようなのですがそんなこともありません!
まずは実際に触れてみて頂いて、どんな音が出るのか、どれくらいの音量なのかなど、実感して頂ければと思います。是非お気軽に体験レッスンへお越しください。お待ち致しております!
講師演奏
記事トップへ
岡田 衣羅(おかだ きらら) 担当曜日:火曜日
![画像 画像]()
講師プロフィール
3歳よりヴァイオリンを始める。
東京芸術大学音楽学部附属高等学校を経て、愛知県立芸術大学卒業。
大学在学中、学内選抜オーディションにより、第44回卒業演奏会に出演。現在、ブライダル、レストラン等で演奏活動を行っている。
皆様のご希望の曲やペースを大切に、ヴァイオリンを存分に楽しめるレッスンを致します。
講師インタビュー コース概要 コース概要 お問い合わせ
岡田先生にインタビュー!
Q1.ヴァイオリンは初めてです。どのようにレッスンを進めていくのでしょうか。
実際にヴァイオリンと弓に触れていただき、音を鳴らすところから始めます。
持ち方、音の出し方、姿勢など、1からご説明させて頂きます。一緒に色々な曲にチャレンジしていきましょう!
Q2.まったく楽譜が読めなくてもレッスンを受けることはできますか?
もちろん大丈夫です。まずは実際に音を出し、ヴァイオリンの音色を楽しみましょう♪
レッスンを進めていくうちに、少しずつ楽譜に慣れていただけますのでご安心下さい。
Q3.ヴァイオリンは大人になってからの上達は難しいですか?
大人になってから始められる方もたくさんいらっしゃいますし、問題はございません。
お子さんは、身体を使って、その感覚で上達していくことが多いですが、大人の方はまず理屈を理解をして頂けるので、それを実践し、素早く上達することが出来ます。
Q4.先生がヴァイオリンを始めたきっかけを教えてください。
父が音楽好きで、母の知り合いの方にヴァイオリンの先生を紹介して頂いたのがきっかけです。私自身もヴァイオリンを手にして、嬉しそうにしていたそうです。
Q5.先生が好きな音楽のジャンルや作曲家はいますか?
クラシックでは、ロシアの作曲家が好きで、特にプロコフィエフが好きです。
ポップスですと、バンドやシンガーソングライターの方の曲が好きで、聴いています。
Q6.ヴァイオリンをやっていてよかったと感じるのはどんな時ですか?
素晴らしい曲にたくさん出会えること、音楽仲間と演奏やお話が出来ることなど、ヴァイオリンが自分自身の生活の一部になっていることに幸せを感じています。
Q7.最後に、この記事を見ている方にメッセージをお願いします。
この記事を見ていただいたことも、何かのご縁です。弾いてみたい!やってみたい!という気持ちが大切です。ぜひ始めましょう!そして、一緒にヴァイオリンを楽しみましょう♪
講師演奏
記事トップへ
近澤 知世(ちかざわ ともよ) 担当曜日:土曜日
![画像 画像]()
講師プロフィール
愛知県立明和高等学校音楽科、名古屋芸術大学音楽学部卒業。
卒業後は、オーケストラや室内楽などで演奏活動をする。
ヴァイオリンが初めての方や、ご経験がある方にも、個々に合わせて、演奏と言葉で分かりやすいレッスンを致します。ぜひ、一緒にヴァイオリンを楽しみましょう。
講師インタビュー コース概要 コース概要 お問い合わせ
近澤先生にインタビュー!
Q1.ヴァイオリンは初めてですが、どのようにレッスンを進めていくのでしょうか。
立ち方(姿勢)、持ち方の説明をして、まずは音を出してもらっています。
音を出しながら、音程が変わる仕組みなど、そしていい音が出るように一緒に弾きながらレッスンしています。
Q2.まったく楽譜が読めなくてもレッスンを受けることはできますか?
大丈夫です!
しかし、楽譜が読めないとヴァイオリンは弾けるようになっても、自分で好きな曲を弾けるようにはなりません。少しずつ読めるようにカードを使ったりしながら読譜の練習もしています。
Q3.ヴァイオリンは何歳くらいからレッスンができますか?
早い子で2歳半から、幼稚園に入る頃から始められる子が多いです。しかし、子どもは個人差が大きいので一概に何歳、とは言えません。
この限りではありませんが、目安としては、まずはご挨拶(こんにちは、さようなら、など)ができて、10〜15分程度何かができると(お絵描きやパズルなどなんでもいいです)スムーズにレッスンができるかと思います。
「できるとうれしい!」という気持ちを大切に、興味が持てるレッスンを心掛けています。
Q4.先生がヴァイオリンを始めたきっかけを教えてください。
もともと母がヴァイオリンが好きだったのもありますが、兄が近所のお友達の影響でヴァイオリンを始めたので、私も4歳のお誕生日を機に始めました。
しかし、私はピアノが習いたかったそうで、あまり乗り気ではなかったそうです。
幼稚園の頃の将来の夢は習ってもいない「ピアノの先生」でした(笑)
Q5.ヴァイオリンをやっていてよかったと感じるのはどんな時ですか?
まずは好きなことが職業になっていることです。生徒さんをはじめ、家族や友人のおかげで毎日ヴァイオリンが弾けることに感謝しています。
そして、日常にいろんなことがあっても、練習という打ち込める時間があることでリフレッシュできています。
Q6.最後に、この記事を見ている方にメッセージをお願いします!
お子さんを習わせてみようか?と思われる方へ。
私も2人の男の子の子育てをしています。
親として、うちの子は音楽が好きなんじゃないか?何か楽器をさせてみようかな?いろんな可能性を感じてお悩みになられると思います。私もまだ子育ての途中で悩みはつきませんが、子どもの無限の可能性を信じて、音楽を通じて、豊かな生活になるようお手伝いできたらと思います。
ご自身が始めてみたいな・・・と思われる方へ。
お仕事や日常が忙しく、練習時間が取れなく不安に思われるかもしれません。
もちろん毎日ご自宅で練習なさると上達も早いです。
でも、一週間に一度30分のレッスンでも弾けるようになります!まずはお気軽に体験レッスンにお越しいただけたらと思います。
講師演奏
記事トップへ
体験レッスン・資料請求のお申込みはこちら
コース概要
大高店 ヴァイオリン科レッスン
コース名 |
ヴァイオリン |
レッスン形態 |
個人レッスン |
開講曜日 |
月・火・金・土曜日
|
レッスン時間 |
30分(45分コースも有り) |
入会金 |
¥10,800(税込) |
月謝(30分レッスンの場合) |
初級 ¥9,720(税込) 中級 ¥10,800(税込) 準上級 ¥11,880(税込) 上級 ¥12,960(税込) |
運営管理費 |
毎月¥1,080(税込) |
無料体験レッスン |
体験レッスンのお申込みはこちら |
※入会金、月謝、運営管理費はすべて税抜表記です。
※教材費が別途発生する場合もございます。
※現在の教室の空き時間、45分レッスンの料金等についてはお問い合わせください。
体験レッスンのお申し込み方法
- 店頭でのお申し込み
- お電話でのお申し込み TEL 052-629-5101
- インターネットでのお申し込みこちらから
![入会金不要!冬の短期レッスン お申込受付中 入会金不要!冬の短期レッスン お申込受付中]()
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 |
島村楽器 イオンモール大高店 |
アクセス |
JR東海道線「南大高駅」直結 マップ |
担当 |
冨田・柳川 |
電話番号 |
052-629-5101 |
体験レッスン・資料請求のお申込みはこちら
記事トップへ